2013年11月27日水曜日

cherubim custom

完成してから2年。




5000キロほど走ったかな。
塗装は所々落ちてる箇所はあるものの概ね綺麗でまだまだ問題ないです。

オーダー依頼をした約3年前にはメッキ出しを要所で行い、落ち着いたネイビーカラーで仕上げたクラシカルな雰囲気にしたかった。


でも今はレーシーなクロモリバイクが理想。

ENVEフォークは間違いなくレーシーであり、
パーツアッセンブルもクラシカルではなく軽量パーツで組まれていた。

最近はUSのビルダーの色気のあるカラーやデザイン、ロゴが気になっている。
Independent Fabricationやspeedvagenは間違いなくレーシー。


raphaの矢野さんは言っている。
日本は現役で走っているビルダーがほとんどいないが、USビルダーは実際に走っているからこそ質の高いバイクであると。若く感度が高いからデザインやアートにも興味があり他のビルダーと刺激しあう事でそれらにインスパイアされ優れたデザインの自転車になっていると。

まさにその通りであるし、だからレーシーでありそのデザインに魅了されるのか。


だけど溶接技術や細やかな仕上げの美しさはUSよりもJPNが優っていると思う。
でもグラフィックやカラーパターンは色気がない。
クラシカルな美しさはあるがモダンではない。

作りは負けてない。
であれば、塗装や仕様をカスタムすれば十分レーシーなフレームになりうるのでは。







そんな事を思い
CHERUBIMを更にカスタムしたいなと考えはじめました。

色気のあるカラーでレーシーに。
グラフィックはいじれないからカラーで遊ぶ。
僕のULIはCHERUBIMの中では最もレーシーなモデル。

良いものができそう。

楽しみです。





2013年11月25日月曜日

まだまだ寒くない

11月も終盤ですが、朝のライドでも路面凍結の心配もなくいけてます。

朝の気温で低い時で5℃くらいか。
ウェアもssjerseyにwindjacketで余裕。
classicwintertightsは履くけど。

平日は火曜か木曜の朝ライド。
土日はどちらかで1日ライド。

これが理想ですが。

なかなか仕事が忙しかったり、週末の予定があったりと思い通りにはいかない。

それでも最近は乗れてる。
自転車仲間とのライドでも自身の成長を実感。

でもまだまだです。

自分の為に作られた美しい自転車をモチベーションに今週も乗りたい。



そしてもうひとつの自転車。
CHERUBIMを進化させる計画が始動。
さてどうなるかな。




2013年11月9日土曜日

early winter ride


寒くなってきましたが、自転車乗るには良い季節。



梅の木〜軍畑〜入山峠と8の字のルートで秋を感じれた。
紅葉はちょい早かったか。



ひとり気ままに走るのも良いですが仲間と走るとなお楽しい。



仲間と楽しく走る為にひとりでのトレーニングも必要です。
今日楽しかったのでまた頑張って走ろう。


hi-visのoversocksは調子良かった。

でもなかなかカラー合わせが難しい。
今日のorange×pinkは完全におかしいですね。
相当目立つからクルマに見落とされる心配は減りますが。

今後もウェアの組み合わせで悩もう。


2013年11月6日水曜日

早起きは良い

最近早起きしてのライドをしてます。

仕事前の二時間くらいなので走れて40km程度ですがこれが気持ち良い。


天気の良い日だとなおさら。

季節の移り変わりも感じられます。



今朝は寝坊してローラーでしたが。

2013年11月5日火曜日

盆栽自転車店へ

KINFOLK用に新しいホイールを検討中。

ChrisKingの限定カラー。
今年はPurpleでしたが来季はTurquoise。

完組みホイールのNEWTRON ULTRAを導入するつもりでしたが、
このTurquoiseにはとても魅力を感じます。


KINFOLKのLaser Blueに合うと思う。

リムはアルミで。
AMBROSIO EXCELL LIGHT SSC

28Hであればそこそこ軽量に組めるかなと。
もちろんNEWTRONより重いと思いますが。

重さは目をつぶって、
ChrisKingのあのラチェット音を味わいたい。
荒れた林道にはアルミの手組みホイールは最適なのでは。

ChrisKingのハブで手組みホイール。
盆栽自転車店で組んでもらいたいなと。
そんなわけで盆栽自転車へ。




2013年11月3日日曜日

KINFOLK by Fukuda of RAIZIN

Blogger最初は現在乗っているフレームの話。



今は東京に住んでいますが、もともと僕は生まれも育ちも兵庫県の西宮。
5年ほど前に仕事で大阪堺市に住んでいる時にVIVALOのトラックフレームを競輪選手から譲ってもらい、その時から自転車にハマり始める。
B型凝り性の血が騒ぎ、そのVIVALOに古いカンパパーツを集めて組んでいました。

更にこのVIVALOが明石の工房で日下さんが作っているという事を知り地元に近いことから親近感を持つ。その頃雑誌でKINFOLKを知り、ブランド表現がカッコイイなと思って調べたら、フレームビルダーはVIVALOの日下さん。
これはオーダーをしたいなと思い、問い合わせと見積りまで当時してもらったが結局オーダーはしなかった。

その後ロードに流れ、古いクロモリに始まりカーボンまで。
走る事が楽しくなってからは、結局最新機材を使いたくなる。

その後も周期的にラグフレームでクラシックなクロモリも良いなと考えるもののあまり登場機会が少ないと考え、KINFOLKも日下さんのクラシックなラグフレームしかなかったので選択対象にはならなくなっていた。

自分の乗り方や用途を考えるとレーシーなカーボンも違うし、そもそも組むのが好きでハマった自転車。Campagnoloで組んだ自身の満足できるフレームが欲しい。となった時、オーダーのクロモリクレームにいきつく。

敷居の高い(と思っていた)オーダーフレームを現在は2つ所有。

ひとつは住んでる場所にかなり近いCHERUBIMの工房を訪ねオーダー。
軽量パイプ+ENVE folk2.0の組み合わせはクロモリと考えると結構軽量。
Athenaのコンポは2010年式。ギリギリで多段変速できるウルトラトルクを探し組みました。

もう一つが先月仕上がったKINFOLK。
まさかのKINFOLKがレース向けフレームを製作しているとtklogで知る。
ビルダーは群馬のRAIZIN works福田さん。僕の友人のそのまた友人が福田さんの作ったフレームに乗っていたりと縁を感じオーダーを決意。

群馬の福田さんの工房を直接訪ねジオメトリの相談をしたり、KINFOLKの吉田さんには多くの我儘言わせてもらって非常に満足いく出来となりました。

というわけでこの2つのフレームに乗っています。


KINFOLKのカラーはCinelli Laser Blue










画像はKINFOLKの吉田さんより。

※こんな長い投稿はもうしないと思います