2022年10月2日日曜日

グラキリス発根管理


昨年末にはじめた(はじめてしまった)塊根植物


発根済手乗りサイズの現地球グラキリスを最初に購入、小さい実生株をいくつか購入、サボテンオークションでの現地球イノピナツム、エブレネウム、グラキリスまでいったところで未発根株に挑戦

4月から3つの株を発根管理してそのどれもが無事に発根したので忘備録も兼ねて残しておきます。

3つとも大きさは10cm未満、うち2つはSNSで繋がった個人輸入されている方から譲ってもらった株。あとひとつは発根済との記載で鉢植えで某ショップで購入したんですが抜いてみたら未発根でした(私の管理が悪かったのかもしれませんが発根済というにはチョロ根すぎた)。

全ての株は以下の手順で処理

主根を切る

半日乾かす

オキシベロン漬け込み 50〜100倍希釈 12時間

ベニカX 吹いてから 乾かす 12時間

ルートンとダコニール塗って

その後植え込み(スリット鉢使用、麻紐で固定)

水やりは晴れた日であれば即実施

50%遮光外置き(雨の日は室内)

乾いたら水やり(うちの環境であれば初夏から夏であれば4日間隔)乾燥を繰り返す

最高気温25-30

※発根管理中は葉が伸びてきたら全部切りました






ひとつ目(TOP写真1番左)は4/14植え込み5/24発根確認

その後プラ鉢に入れ替えて葉が多くなり株に張りが出て更にカチカチに。




ふたつ目(TOP写真一番右、下の写真右)は4/14植え込み5/29未発根6/23発根確認

プラ鉢に入れ替えた後は葉数が増える。株はずっとカチカチ。





みっつ目(TOP一番右)はなかなか大変でした。4/20植え込み、5/29未発根、6/30未発根で水耕切り替え、7/25リセット、9/3発根確認‼︎

この株は最初から葉がどんどん出てくるしすぐ発根するだろうと思ってましたがなかなか出ず、6月末には株が部分的に弾力が出てきたので水耕試すが毎日水替えるものの変化無し。

7月末には再度リセットでオキシ漬けしやや深く植え込み挑戦。気温も高く基本は外置きで雨の日だけ室内に入れて管理でした。








発根管理はヤキモキしますし色々気を使いますが、数ヶ月待って根が出ていた時の喜びはたまりません。

来年もまた春くらいから発根管理したいと思います。


発根した写真は以下(上から1、2、3の株)
















0 件のコメント:

コメントを投稿